【感謝祭とちょっと小話】 from Mika
感謝祭がスタートし、連日沢山のご来店をありがとうございます。
家具、アート、ヴィンテージ品も殆どがspecial price days対象としました。
一点ものにつき、数に限りがございますのでお早めにご来店頂く事をお薦めしております。
「あぁ!……無い…泣…もう何も考えられない」
これは、欲しかったものが売れてしまった後にいらしたお客様のお姿で、こちらも胸がギューーと痛くなってしまいます。
あれに似ています。明日こそはあの映画を観に行くんだ!
と思って頑張って仕事や家事をこなし、
いざ辿り着くと、既に上映が終了…。
もう…何も考えられない…
なので、そんな事にならない様にお早めにいらして下さいね。
なかなかSALEをやらないアペテラですが、(と言うよりも、ヴィンテージの一点ものが多く、したくても出来ないところが大きいです🙇♂️)
年に一度のこの感謝祭だけは、少しでも多くの皆様に、少しでも感謝の気持ちを伝えたく、special price daysを開催しております。
念願だったあのアイテムを買いに来て下さったお客様。
トライしてみようと新たなアイテムを見つけて下さったお客様。
お祝いだからと、何か買いに来て下さったお客様。
皆さんのあの笑顔が私達の勇気と元気の力の源です。
本当にありがとうございます。
私達がアペテラを設立したのは、コロナになるほんの少し前の事でした。
事務所を整え、店舗のオープン準備を弟と2人で連日徹夜でして、
やっとの事でオープンし、数ヶ月後に北欧買付に行くその時、コロナが世界中を脅かす事態となりました。
なんとか帰国しましたが、そこからはもう大変笑
でも、大変なのは自分達だけではなく、宮城県内は勿論、
日本中が、世界中が大変でした。
当時は設立したばかりで、スタッフはまだ私と弟の2人だけで、あれやこれやと悩み考える毎日…
泣きたくなる程の不安な日々が続いたけれど、
頭と身体を使ってなんとか心折れずにやってこれたのは、
他ならぬお客様たちやお取引先の方々、アペテラを見ていて下さった方達からの『耐え抜いて』のお言葉でした。
不思議と皆さんから同じこの言葉を頂きました。
『耐え抜く』って、普段だとあまり人から言われない言葉だったりしませんか?
だから最初に言われた時、私にはプラスの意味で衝撃的な言葉でした。
そしてその後、みなさんがその言葉を私達に本気で伝えてくれていたから、そこからはもう、『そっか!耐え抜かなきゃ!』 で猪突猛進でしたね笑
今もその言葉を胸に頑張っています。
いつ何が起きるかは分からないから、
力を尽くして楽しんで生きよう。
応援して下さってる方達の為にもアペテラを精一杯、
一生懸命に頑張ろう。
これからも。
周年祭を迎える度に、そんな気持ちをもう一度噛み締め、
この一年どんな事をしてお客様たちに恩返しが出来るか?
を社内会議でも話し合うのです。
そんな周年祭は、北欧好きな方も、こだわりのインテリアアイテムを探している方も、お部屋をこれから整えていくぞ♪の方も、この機会をぜひ利用して頂いて、
ご自身の『心が満ち足りる空間作り』
『hyggeのある暮らし作り』
『新しい趣味』でもいいと思うのです。
そんな何かを探しにいらしてみて下さい。
現在アペテラは、仙台駅隣のPARCO本館地下1階で元気に営業しております。
富谷店は時々イベントを開催する時にだけオープンしてますので、インスタや公式LINEをチェックしてみてください。(通常はスタッフがお仕事や打合せをする事務所のみとなっておりますので、お間違えのない様にご注意下さい)
最後になりますが、
スタッフのみんな、いつも本当にありがとう。
うちのスタッフはほんとに優しい人達で、
どんな無謀なアイデアも平常心で受け止めてくれます。
否定から入らず、何かやってみようとしてくれます。
hyggeを愛していて、アペテラを大切にしてくれます。
尊敬出来るスタッフ立ちに恵まれました。
みんなが支えてくれてる毎日があるから、
アペテラは未来を創る勇気が持てます。
ワッショーーイ!!
ここからも頑張ります♪
#インテリアショップ
#アペテラ
#北欧
#北欧モダン
#北欧デザイン
#インテリア
#周年
#感謝
#ありがとう
#hygge
#仙台
#面白いお店
#仙台パルコ